AI・IoT活用部会
「AI・IoT活用部会」においては、学界と産業界のトップランナーを招き、AIとIoTを駆使したデータ活用の魅力とその潜在能力について検討を行った。また、講演会後に交流の機会を設け、ネットワーク構築、産学連携の機会とした。
① 講演会【広がる機械学習とその応用】
日 時:令和5年7月14日(金)14:25~15:00
場 所:京都リサーチパーク1号館4階G会議室及びオンライン(Zoom)
内 容:講演「広がる機械学習とその応用」
鹿島 久嗣 氏(ITコンソーシアム京都 AI・IoT部会 部会長/京都大学 大学院情報学研究科 知能情報学専攻 教授)
参加者:41名
② 講演会【未来への案内: AIによるスムーズな旅行体験とデータ利活用の成功事例】
日 時:令和5年11月15日(水)15:00~16:30
場 所:京都経済センター4階及びオンライン(Zoom)
内 容:講演1「スムーズな旅⾏体験: 個⼈適応型観光推薦とスマートルートプランニング」
馬 強 氏(京都工芸繊維大学 情報工学・人間科学系教授)
講演2「Yahoo! JAPANにおけるデータ利活用」
田島 玲 氏(LINEヤフー株式会社 LINEヤフー研究所所長)
意見交換会
名刺交換会
参加者:36名
学界と産業界のトップランナーを招き、AIの進化に合わせて進化を遂げるコンピュータによる「視覚」コンピュータービジョン、機械学習により進化する無線通信利用とIoTの先進事例を題材に講演を行い、これらの技術が私たちの未来にどのように貢献していくか検討を行った。また、講演会後に交流の機会を設け、ネットワーク構築、産学連携の機会とした。
〇講演会【コンピューターで視る~AI進化とコンピュータービジョン】
日 時:令和4年11月24日(木)15:00~17:00
場 所:京都リサーチパーク イノベーションルーム及びオンライン(Zoom)
内 容:講演1「映像を用いた実世界人物行動解析」
延原 章平 氏(京都大学 大学院情報学研究科 知能情報学専攻 准教授)
講演2「AIの進化でもたらす社会の変化」
勞 世竑 氏(株式会社センスタイムジャパン 代表取締役社長)
意見交換会
名刺交換会
参加者:51名
〇講演会【進化する無線通信とIoT】
日 時:令和5年1月25日(金)15:00~17:00
場 所:京都経済センター4-A会議室及びオンライン(Zoom)
内 容:講演1「VHF帯電波ビッグデータと 機械学習による端末位置推定」
水谷 圭一 氏(京都大学 大学院情報学研究科 通信情報システム専攻 准教授)
講演2「京セラが進めるIoT事業展開と 先進事例の紹介」
横田 希 氏(京セラ株式会社 横浜事業所 ソリューションセグメント通信機器
事業本部 通信事業戦略部 IoT・ビジネスユニット)
意見交換会
名刺交換会
参加者:34名
「AI・IoT活用部会」においては、AIを活用したデータ利活用や多言語翻訳について、学術とビジネス両面から講演を行い、これらの技術が私たちの未来にどのように貢献していくか検討を行った。
○ 講演会
~AI/データ活用の最前線~
日 時:令和3年10月20日(水)15:00~16:30
場 所:オンライン開催
内 容:講演1「集合知によるデータ利活用」
鹿島 久嗣 氏(京都大学 大学院情報学研究科 知能情報学専攻 教授)
講演2「企業で本当に使えるAIシステムを構築するためのポイント」
勝 啓太朗 氏(株式会社Rist Deep Analyticsチーム オーナー)
参加者:57名
○ 講演会
~AIによる多言語翻訳/「言葉の壁」がなくなる社会~
日 時:令和4年1月19日(水)15:00~16:30
場 所:オンライン開催
内 容:講演1「世界の『言葉の壁』をなくす 多言語音声翻訳技術」
内元 清貴 氏(国立研究開発法人情報通信研究機構
ユニバーサルコミュニケーション研究所 研究所長)
講演2「世界とポケトークしよう!!! 次の一手」
川竹 一 様 氏(ソースネクスト株式会社 常務執行役員 兼 CTO)
参加者:50名
「AI・IoT活用部会」においては、AIを活用した画像認識や情報処理の最前線事例や、AI・IoTが私たちの生活にどのように関わるかについて講演を行い、これらの技術が私たちの未来にどのように貢献していくか検討を行った。
令和2年度総会講演会
主 催:ITコンソーシアム京都
日 時:令和2年7月3日(金)16:10~16:40
場 所:オンライン開催
内 容:「深層学習による自然言語処理の進展とこれから」
黒橋 禎夫 教授(京都大学大学院 情報学研究科 知能情報学専攻教授)
参加者:46名
講演会~画像認識や情報処理から語るAIの世界~
日 時:令和2年10月19日(月)15:00~16:30
場 所:オンライン開催
内 容:講演1「医療をアップデートするカルテ要約支援AIシステム『SATOMI』の開発と展開」
小東 茂夫 氏(エニシア株式会社 代表取締役)
講演2「水産業×AIからひもとく画像認識技術」
飯山 将晃 氏(京都大学学術情報メディアセンター 准教授)
参加者:26名
講演会~AI・IoT技術は暮らしをどう変えていくか?~
日 時:令和3年3月15日(月)17:00~18:30
場 所:オンライン開催
内 容:講演1「AIによる大規模合意形成支援システムの創成:名古屋市での市民の意見の大規模集約」
伊藤 孝行 氏(京都大学大学院 情報学研究科 教授)
講演2「情報と人と自然との穏やかな調和をもたらすIoTプラットフォーム」
佐藤 宗彦 氏(mui Lab株式会社 取締役CTO)
講演3「体調管理を「着る」という日常行為に。ウェアラブルなIoTデバイス」
三寺 歩 氏(ミツフジ株式会社 代表取締役社長)
参加者:60名
「AI・IoT活用部会」においては、IoTの今後やAI活用の最前線について事例などを踏まえた講演を行い、AI・IoTが今後創り出す未来について検討した。
第1回AI・IoT活用セミナー
日 時:令和元年12月4日(水)14:30~17:30
場 所:京都平安ホテル 羽衣の間
内 容:講演
「IoTのこれまで・これから ~多様性がもたらす価値~」
京都大学大学院情報学研究科 通信情報システム専攻 准教授 新熊 亮一 氏
「AI・IoT活用事例の最前線とAI活用の勘所」
株式会社エクサウィザーズ 長谷川 大貴 氏
「AI開発における「AIと契約・知財・法律」」
弁護士法人STORIA(ストーリア) 弁護士 柿沼 太一 氏
参加者:55名
※第2回AI・IoT活用セミナーについては新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、令和2年3月9日開催予定であったが延期となった。